さっぽろ外国人市民パートナー

さっぽろ外国人市民パートナーは、地域社会の一員として、ボランティア活動を通してまちづくりに貢献したいと考える外国人住民を募集し、登録する制度です。登録者は、原則として、英語か日本語のどちらか、または両方でコミュニケーションが可能です。(登録内容は本人の申告に基づく情報となります。)

外国人住民の協力を必要とする団体からの依頼に基づいて、札幌外国人市民パートナーをはじめとする外国人住民を対象に、ボランティア活動に関する情報提供及び募集を行います。
※必要に応じて、コミュニケーションの補助を行うための外国語ボランティアを同時に派遣することもできます。

これまでの活動の例

(1) 札幌国際プラザ、札幌市などが行う事業への協力(自分の国の文化を紹介、市政に関する意見交換)
(2) 地域イベント運営の手伝い(町内会イベントの運営補助、海岸ゴミ拾いなど)

SAPPOROフラワーカーペット 花ならべ

こどもたちに自分の国を紹介

ボランティアがしたい外国人住民の方へ

「さっぽろ外国人市民パートナー」への登録

本制度に登録することによって、札幌国際プラザからボランティア活動の情報をメールで受け取ることができます。

対象者

 札幌市またはその近郊に住む外国人住民等で、ボランティア活動を通して、札幌のまちづくりに貢献したいと思っている方
 ※語学力を活用したい日本人の方は「外国語ボランティア制度」をご覧ください。

登録の条件

  • 日本語または英語でのやり取りが可能なこと(日常会話程度)
  • 札幌国際プラザ、他のボランティア、その他関係者と協力できること

登録の方法

登録する項目

  • 名前、連絡先、職業など基本情報
  • 国籍、母語、居住予定期間
  • 興味・得意な分野など

活動内容

対象となる事業

 札幌市内の団体からの依頼に基づき、公益性が認められ、協力が妥当であると札幌国際プラザが判断した事業について、活動に関する情報をお送りします。
 ※個人で行う事業、営利や政治、宗教を目的にした事業、語学講師や翻訳・通訳は活動の対象外です

活動の例

  • 札幌国際プラザ、札幌市等が主催する事業への協力(自分の国の文化を紹介する、市政に関する意見交換など)
  • 地域イベントの運営補助(町内会イベントへの協力、海岸のごみ拾いなど)
  • モニター・アドバイザー
  • 調査・ヒアリングなど
  • その他、札幌国際プラザが適当と認める事業への参加・協力

活動の条件

 原則として、依頼団体が交通費の負担やボランティア活動における事故等に対応する保険に加入することとなっていますが、活動ごとに条件が違いますので、応募前に必ずご確認ください。

問い合わせ

(公財)札幌国際プラザ 多文化交流部 

TEL 011-211-2105  FAX 011-211-3673

E-mail:global(at)plaza-sapporo.or.jp ※メールを送信するときは、(at)を@に置き換えてください。

外国人住民のボランティアを募集したい方へ

公益性が認められ、協力が妥当であると国際プラザが判断した事業について、外国人住民のボランティア募集の協力をします。

本事業は、多様な文化的背景を持つ外国人ボランティアが自身の能力とボランティア精神により「国際都市さっぽろ」の実現に協力することを目的とするものです。

対象となるもの

  •  札幌国際プラザ、札幌市等が主催する事業
  •  地域イベントの運営補助
  • モニター・アドバイザー
  •  調査・ヒアリングなど 
  • その他、札幌国際プラザが適当と認める事業への参加・協力

※個人で行う事業、営利や政治、宗教を目的にした事業、語学講師や翻訳・通訳、専門性の高い業務は対象外です。

募集の流れ

  • ボランティアを募集したい日時、人数、活動内容などを確認させていただいた上で、外国人ボランティア募集協力依頼書をご提出いただきます。原則として1か月前までにご相談ください。
  • さっぽろ外国人市民パートナー等に事業の案内をします。
    ※ボランティアの確保を保証するものではありませんので、予めご了承ください。
  • 応募者の調整は札幌国際プラザで行います。その後、活動が決定したボランティアとの当日までのやり取りは、原則として依頼団体で行ってください。

活動にあたってのお願い

  •  原則として、活動場所までの往復交通費をご負担ください(直接ボランティアへお支払いください)
  •  当日の活動のみならず、事前準備等を要するもの、または主体となって活動をしなければならないイベント等への派遣は、謝金のお支払いをお願いする場合があります。
  •  イベント保険やボランティア保険など、ボランティア本人の活動中の事故などを補償する保険への加入
  •  活動中にかかる食事代、移動費、入場料など(昼食時間等に活動がかかる場合は、食事または食事代相当額の支給をお願いします)
  •  活動現場では、ボランティアの活動指示やそのほか活動に係る調整を適切に行い、安全には十分配慮してください。
  •  派遣する協力者はボランティアであること、またその業務責任範囲については事業等に携わる他のスタッフ に事前に周知し、理解を得るようにしてください。
  •  活動時間についてはボランティアの負担とならないように配慮をお願いします。
  •  ボランティアの個人情報(メールアドレスを含む)については、個人情報保護法に基づいて適切に取り扱うこととし、札幌国際プラザに募集協力依頼を行った事業以外の目的で使用したり、第三者に提供したりすることのないようお願いします。

その他

  • 事前にお知らせいただいた内容と実際の活動内容が異なった場合、業務の遂行を中止することがあります。
  • 事業終了後は、フィードバックシートをご提出いただきます。

お問合せ

(公財)札幌国際プラザ 多文化交流部 

TEL 011-211-2105  FAX 011-211-3673

E-mail:global(at)plaza-sapporo.or.jp ※メールを送信するときは、(at)を@に置き換えてください。