多文化共生事業
外国につながる子どもの支援
札幌国際プラザでは、外国籍のみならず、両親のどちらかが海外出身や、外国で生まれ育った日本国籍の子どもとその保護者のための事業を実施しています。
外国につながる子どものための学習支援
外国籍や外国にルーツをもつ小学生・中学生のみなさんが、授業の復習や宿題に取り組むことをお手伝いをする「外国につながる子どものための学習支援」を、毎月1回土曜日の午前中(夏休み中は3日連続)実施しています。
支援者は、大学生、札幌子ども日本語クラブのメンバーです。(支援者の公募はしていません。)
くわしくは、さっぽろ外国人相談窓口ホームページをご覧ください。

外国につながる子どもと親のためのフリースペース:シマシマ!
外国につながる子どもたちとその親が自由にすごし、仲間をつくる場所です。
対象は、海外にルーツがある小学生、中学生、高校生とその保護者です。
「勉強の島」「遊びの島」「おしゃべりの島」「ママパパの島」などのテーブルがあってどこの「島」ですごしてもいいです。
くわしくは、さっぽろ外国人相談窓口ホームページをご覧ください。
主催:札幌国際プラザ 実施者:さっぽろ子ども多文化S-net

外国人親子のための小学校入学ガイダンス
子どもが小学校入学を控える外国人の親子のための小学校入学ガイダンスを実施しています。
札幌の小学校はどのようなところなのか、入学までの流れ、準備する物などについてやさしい日本語、英語、中国語で説明します。
説明の後には、親同士で情報交換、子どもは楽しい学校体験の時間もあります。
くわしくは、さっぽろ外国人相談窓口ホームページをご覧ください。
札幌に住む外国人親子のための小学校入学ガイドブック
札幌国際プラザが作成した小学校での1日、入学までに準備するものなど必要な情報をまとめたガイドブックです。
日本語、英語、中国語、ベトナム語、韓国語、モンゴル語、ネパール語(2025年3月追加)があります。
子育て支援
札幌で子育てをする外国人保護者にとって必要な情報をさっぽろ外国人相談窓口ホームページでまとめている他、就学前の子どもを育てる親同士の交流と情報交換の場を提供する「外国につながる親子ミートアップ」などを開催しています。
外国につながる親子ミートアップ
外国につながりのある子どもとその家族の交流会です。対象は0歳~5歳くらいまでの外国につながりのある子どもとその家族で、妊娠中の方も参加できます。
くわしくは、さっぽろ外国人相談窓口ホームページをご覧ください。

2024年度親子ミートアップの様子
SKY「子育てサロンへ行こう!」"Let's go to Kosodate Salon"
札幌国際プラザ外国語ボランティアネットワークに所属するボランティアが、初めて子育てサロンに行く外国人親子をサポートする活動をしています。
その他の資料
過去の子育てセミナーの資料などは、「多言語資料一覧」から見ることができます。